“多様性” や “科学” などと同じように “エコロジー” も海外では対象が低年齢化し、赤ちゃん向けのボードブックが数多く出版されています。
素材もエコを実現した、プラスチックフリーのさわりしかけ絵本
自然の摂理をやさしく教える絵本
熱帯雨林、海、リサイクル、極地の氷について
先進的な内容を、こだわった素材と高いデザイン性で赤ちゃん絵本に仕立てたこれらの絵本を見ていると、学ぶべきことが多いと感じ入ります。
いまこそ、ベビーと一緒に地球環境について考えてみませんか?
人と動物に配慮した森林認証取得の紙を使用した絵本も増えてきています。
実は、絵本の家オリジナルのポストカードもFSC認証紙を使って作られているんです。レオ・レオニ、がまくんとかえるくん、ちいさいおうち・・・種類もいろいろ。
ドイツのメーカーに依頼して製作したスイミーのスツール(椅子)も、森林保全に配慮した木材を使用しており、焼却する場合にも肥料となるほどの安全性を持っています。
大人も座れる耐荷重100㎏、ちょっと腰掛けたり、サイドテーブルにしたり。子ども部屋や玄関先で活躍します。
絵本の家のエコなオリジナル商品も、ぜひ今一度ご注目ください!