昭和59年7月 |
海外絵本の輸入販売及び著作権の取り扱いを主たる業務として設立。 |
60年8月 |
「世界の絵本・原画展」を静岡で開催。以後全国各地で開催。 |
61年5月 |
「世界のキャラクター絵本・グッズ展」を横浜で開催。以後全国各地で開催。 |
63年2月 |
絵本「上のおばあちゃん 下のおばあちゃん」「さあ 歩こうよおじいちゃん」を翻訳出版(高木由貴子訳)。 |
同年5月 |
現住所に移転、直営店を開店。(その後直営店は閉店、ショールームへ。) |
同年12月 |
絵本「ピーターとおおかみ」(CD盤付き)を翻訳出版。 |
平成 元年11月 |
「洋書絵本のえほん THE BEST300」を出版。 |
2年10月 |
絵本「だいすき!ブラッカード」を翻訳出版。 |
4年9月 |
「洋書絵本のえほん THE BEST300」改訂版を出版。(現在は絶版) |
13年6月 |
「素顔のビアトリクス・ポター」を翻訳出版(吉田新一訳)。 |
 |
16年7月 |
直営店「Book&Café Ehon House」を本社ビル隣にオープン。 |
18年5月 |
「ランドルフ・コールデコットの生涯と作品」を翻訳出版(吉田新一訳)。 |
 |
20年5月 |
「がまくんとかえるくん」の版権をとりオリジナルのミニポーチ&タオルを制作販売。 |
同年11月 |
「かいじゅうたちのいるところ」版権契約を結び、お人形、ポストカードを輸入販売。 |
21年7月 |
「レオ・レオニ」版権契約を結び、ブーフホッカー、ポストカード、ミニファイルなどを順次オリジナル制作、販売。 |
22年2月 |
「和の行事えほん英語版 Annual Events in Japan 春夏」を翻訳出版(股野儷子、Margaret Breer訳)。 |
 |
同年3月 |
「和の行事えほん英語版 Annual Events in Japan 秋冬」を翻訳出版(股野儷子、Margaret Breer訳)。 |
 |
25年6月 |
「レオ・レオニ」ダイカットポストカード、シール、ステッカーをオリジナル制作、販売。 |
 |
26年5月 |
「がまくんとかえるくん」ダイカットポストカード、ポストカード、シール、ステッカーをオリジナル制作、販売。 |
 |
27年8月 |
「かいじゅうたちのいるところ」タオル、クリアファイル、おりがみ、トートバッグ制作販売。 |
28年12月 |
「和の行事えほん英語版 A Visual Guide to Annual Events in Japan」(Annual Events in Japan春夏と秋冬を合本にしたソフトカバー)を出版。 |
 |
29年7月 |
「11ぴきのねこ」ダイカットポストカード、シール、おりがみを制作販売。 |
 |
30年10月 |
「レオ・レオニ」ミニファイル新柄2種追加制作販売。 |
令和 元年11月 |
「バートングッズ」ファイル、メモ、タオル、マスキングテープなど制作販売。 |
 |
2年1月 |
岩崎書店により吸収合併。㈱岩崎書店絵本の家事業部となる。代表者、小松崎敬子は退任。岩崎弘明が就任。 |
3年1月 |
小松崎敬子、㈱岩崎書店代表取締役社長に就任 |